1214件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-11-07 令和4年第5回臨時会(第1日) 提案理由説明・質疑・付託・討論・採決 本文 2022-11-07

四つ目は、引っ越し等行政手続の機会が増える高校生及び大学生世代経済的負担を軽減するため、マイナンバーカードの新規取得者等商品券を贈る費用等を追加するものであります。  五つ目は、企業等から寄贈を受ける食材等子ども食堂に提供する団体を支援するため、運営費に対する補助金を追加するものであります。  以上が大きな1点目であります。  

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

7款1項2目商工業振興費決算額は、前年度比1,081万2,000円減の6億9,427万3,000円で、減額の主な要因としましては、令和元年度から令和2年度に繰り越して実施した消費税増税対策プレミアム付商品券事業令和3年度は実施しなかったことによるものです。  各事業についてご説明いたします。  

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

併せまして、感染拡大影響を受けられた中小企業に対する事業継続応援支援金をはじめ、飲食店等に対する家賃補助感染症対策、さらにはプレミアム商品券発行支援など、地域経済を下支えするための取組も進めてきたところでございます。 こうした大変厳しい状況ではございましたが、将来のまちづくりに向けた取組も進めてきております。 

大牟田市議会 2022-03-25 03月25日-07号

58.おおむたプレミアム商品券発行事業については、毎年、多額の公金を投入していることから、この事業目的である地域経済活性化にどのように寄与しているのか検証されたい。59.スマート農業普及事業については、農作業の効率化省力化を図るRTK基地局を設置し、これに対応する農業用機器購入への補助金も予算計上されていることから、周知を図るとともに講習会等も開きながら、積極的に推進されたい。

福津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

市独自の事業者支援としましては、商工会による商品券及びリフォーム券発行キャッシュレス決済を用いたPayPay福津応援キャンペーン令和3年9月と令和4年1月に実施し、消費を促す支援を行いました。そのほかとして、市役所で中小企業診断士等による経営相談窓口の開設や電子申請にお困りの事業者支援として行政書士による国の月次支援金感染拡大防止協力金申請サポート窓口を設置しております。 

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

6カ月連続して月4回以上ご利用のかたには、その特典として市内産直施設で使用できる商品券を抽選で進呈しております。 費用としては特典商品券代のみで、健康増進室運動指導委託料の中で行っております。費用対効果はすぐ目に見えませんが、若い時期に健康に関心を持ってもらうことにより、将来的な医療費が削減されることになります。 以上でございます。 ○議長(江上隆行) 6項目めの再質疑です。尾島議員

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

事業者向け支援としては、プレミアム付商品券発行支援事業中小企業融資制度運営事業などを行います。  新型コロナウイルス感染症は、新たな変異株の出現など収束が見通せない状況となっております。引き続き、市民の安全・安心な暮らしを守るため、感染状況の推移や地域社会経済状況を注視しながら、必要な対策を迅速かつ適切に講じてまいります。  

筑紫野市議会 2022-02-28 令和4年第2回定例会(第2日) 本文 2022-02-28

このような状況下中小企業緊急支援事業地域活性化商品券拡充キャッシュレス決済普及促進事業地場産業支援策となっています。  今後も収束の見えない中、事業継続需要奮起につなげる支援策活性化策はどのような形で継続されるのか、お尋ねいたします。  項目2、今後の企業誘致の展望について質問いたします。  

大牟田市議会 2022-02-25 02月25日-01号

このほか、地域経済活性化としまして、ウィズコロナ・アフターコロナを見据えた新商品開発等への支援を行うほか、商工会議所が実施するプレミアム付き商品券発行への支援による、地域消費喚起を図ってまいります。 続きまして、3つのまちづくりに向けた取組について、主な事業を御説明いたします。 まず、「若者が夢をもって働くまちづくり」についてであります。 

大野城市議会 2022-02-22 令和4年第2回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-02-22

次に、産業振興についてですが、中小企業融資制度や、プレミアム付商品券発行支援を継続して実施するなど、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化している中小企業商店街支援を実施してまいります。  次に、心のふるさと館及び文化財に関する施策ですが、心のふるさと館開館以来、「歴史・こども・にぎわい」をキーワードに様々な事業を実施し、開館4年目を迎えようとしております。